破紀錄!鹿兒島13天地震破千次 十島村長宣布緊急撤離
日本南部鹿兒島縣外海吐噶喇群島海域自6月21日清晨起發生連續地震,截至3日晚間,13天內累計發生超過1050次震度1級以上的有感地震。3日下午一次規模5.5地震創下這波群震以來首度測得超過6級震度的紀錄,十島村緊急啟動撤離作業。
鹿児島十島村の悪石島の島民を島外避難の方針 あす希望者を対象に
※十島村役場は離島間の連絡が困難なことから 1956年に鹿児島市内に村役場があります
pic.twitter.com/wsojh93zNw— 御手洗(みたらい) (@mitaraisandesu) July 3, 2025
根據日本放送協會(NHK)等日媒報導,3日下午4時13分(台灣時間下午3時13分)發生規模5.5地震,12座小島之中的惡石島測得最大震度6弱,全島居民緊急撤往島上學校避難。鹿兒島縣隨即成立災害應變總部,晚間8時召開會議,管轄吐噶喇群島的十島村村長久保源一郎透過視訊參與會議。
【地震】鹿児島 十島村 住民の島外避難の方針 あす希望者対象 https://t.co/UdIoMIitzl 十島村の久保源一郎村長は、オンラインで出席した県の災害対策本部会議の中で、悪石島で初の震度6弱を観測するなど住民が地震による揺れに見舞われ続けているとして、希望者を対象に島外避難を行う方針を明らかに
— nanaminyan (@nana_minyan) July 3, 2025
久保源一郎表示,這是惡石島首度測得震度6弱的地震紀錄。目前惡石島上76名居民中,已有13人表達撤離意願,包括6名中小學生,以及從0歲嬰兒到87歲長者共7人。十島村辦公室已安排定期渡輪協助撤離,預計4日凌晨2時從奄美大島的名瀨新港出發,約7時15分抵達惡石島,傍晚6時20分(台灣時間5時20分)抵達鹿兒島市。
群発地震の震源地がトカラ列島近海ゆーてるけど
たつき諒の予言の内容は
日本とフィリピンの中間あたりの海底が
ボコンと破裂(噴火)し
太平洋周辺の国に大津波が押し寄せた
というものって…
フィリピン海プレートのトカラ列島ドンピシャ過ぎておしっこ漏れそう pic.twitter.com/fS05NE21kd— 🫧Sparkle.梅田堂山ニューハーフ・おなべ・ミックスバー🫧 (@tomo072831) June 24, 2025
鹿兒島縣知事塩田康一在會中宣布,這次地震適用《災害救助法》,國家將負擔部分或全部與疏散相關費用。此次地震中,除惡石島測得最大震度6弱外,小寶島測得震度3級,諏訪之瀨島則為震度2級。
十島村過去也曾發生類似撤村事件。2021年12月,惡石島發生芮氏規模5以上強震後,約12戶30人撤離,占全島居民40%。2020年則因颱風來襲,約200名居民搭乘航空自衛隊飛機疏散至鹿兒島市。目前仍有部分居民,特別是畜牧業從業人員,因需照顧牲口而選擇留在島上,但對於地震何時會停止感到不安。